2025/09/08
皆さんこんにちは!
今日は月曜日なので、今週は何の日?についてご紹介していきたいと思います(^o^)丿
9月8日(月)【ホールケーキの日】
日付は1週間ごとのカレンダーの1日の下には必ず8日があることから、1をロウソクに見立て、8を丸いケーキの土台とすることで「ホールケーキ」を連想させる毎月8日とした。
記念日を通して大切な人との時間を幸せで価値のあるものにし、年に数回しか食べないであろう「ホールケーキ」をもっと身近に感じてもらいたいとの願いが込められている。
9月9日(火)【チョロQの日】
日付は「チョロQ」の「Q(キュー)」を「9」にかけて9月9日に。
1980年12月に「チョロQ」の商品名で発売されてから40年以上にわたって愛されてきた「チョロQ」の楽しさ、面白さをさらに多くの人に知ってもらうことが目的。また、「チョロQ」の販売促進も目的。
9月10日(水)【愛する小倉トーストの日】
日付は「小倉トースト」の略称「オ(0)グ(9)トー(10)」と読む語呂合わせから9月10日を記念日に。
9月11日(木)【タンパク質の日】
日付は人間のカラダをつくっている「たんぱく質」は合計20種類のアミノ酸から構成されており、その中で体内で合成できない9種類のアミノ酸を必須アミノ酸と呼び、それ以外の11種類を非必須アミノ酸と呼んでいることから、その9と11で9月11日としたもの。
9月12日(金)【宇宙の日】
1992年は世界中が協力して宇宙や地球環境について考えようという「国際宇宙年」だった。これをきっかけに記念日が制定され、日付は一般公募で決められた。
1992年のこの日、宇宙飛行士・毛利衛さんが日本人として初めてアメリカ航空宇宙局のスペースシャトル・エンデバーに搭乗し、宇宙へ飛び立った。また、「1992」年の「92」が「きゅうじゅうに」であり、「9月12日」の数字を並べた「912」が「きゅうじゅうに」と読めることも選定理由となった。
9月13日(土)【北斗の拳の日】
日付は大ヒット漫画『北斗の拳』が漫画雑誌『週刊少年ジャンプ』で連載を開始した1983年9月13日から。
同社が手がける『北斗の拳』の魅力を世界に向けて広く伝えていくことが目的。
9月14日(日)【食いしん坊の日】
日付は「く(9)い(1)し(4)んぼう」(食いしん坊)と読む語呂合わせから。
食事をもっと美味しく、もっと楽しくすることを常に心掛けるとともに、生産者や料理人などへの感謝を忘れない、真の食いしん坊のための日とすることが目的。
以上今週は何の日?でした!!!