2025/07/01
皆さんこんにちは!
今日は火曜日ですが、今週は何の日?についてご紹介したいと思います(^^)/
7月1日(火)【麦チョコの日】
日付は「麦チョコ」は夏でも食べやすいチョコレート菓子なので、夏の始まりを意識する7月1日に。
7月2日(水)【タコの日】
日付は、関西地方では7月2日頃の雑節「半夏生」に蛸(タコ)を食べる人が多いことから。この時期は雨が多く、農作物がタコの吸盤のように大地にはいつき、しっかり根付くようにという願いと、これから夏に向けて体力・精力をつけるという意味が込められている。
7月3日(木)【ソフトクリームの日】
1951年(昭和26年)のこの日、明治神宮外苑で行われた米軍主催の「アメリカ独立記念日」(7月4日)を祝うカーニバルで、ソフトクリームの模擬店を立ち上げ、日本で初めてコーンスタイルのソフトクリームが販売された。
7月4日(金)【シーザーサラダの日】
日付はこの日に「シーザーサラダ」が生まれたとされることから。シーザーサラダの消費拡大が目的。
7月5日(土)【穴子の日】
日付は「あな(7)ご(5)」(穴子)と読む語呂合わせと、穴子が最も美味しい時季であることから。
7月6日(日)【ピアノの日】
1823年のこの日、オランダ商館医となるドイツの医師シーボルトが日本に初めてピアノを持ち込んだとされる。
この「日本で一番古いピアノ」は山口県萩市の「熊谷美術館」に保存・展示されている。製造されたのは1806年頃のイギリス・ロンドンで、四角いテーブルのような形をしたスクエア型の小型のピアノである。足を外して持ち運ぶこともできる。
以上今週は何の日?でした!!!