2025/10/20
皆さんこんにちは!
今日は月曜日なので今週は何の日?についてご紹介していきたいと思います(^o^)丿
10月20日(月)【リサイクルの日】
日付は「ひとまわり(10)、ふたまわり(20)」と読む語呂合わせから。
10月21日(火)【漬物の日】(毎月21日)
漬物は愛知県名古屋市の郊外にある萱津神社で生まれたという伝説があり、萱津神社ではこの故事に従って8月21日を「香の物祭」として祝っている。それに習い、漬物業界では毎月21日を「漬物の日」とし、漬物の普及に努めている。
10月22日(水)【ドリップコーヒーの日】
日付は秋が深まりより「ドリップコーヒー」が美味しくなる時期と、「ド(10)リップコーヒーを、ふぅ~ふぅ~(22)しながら飲んで、心も体も温まってもらいたい」との思いから。
10月23日(木)【じゃがりこの日】
日付は「じゃがりこ」が発売された1995年10月23日の誕生日にちなんで。「じゃがりこ」は子どもから大人まで幅広いファンを持つ人気のスナック菓子である。毎年、この日を日頃の感謝と今後の期待をファンに伝える日とすることが目的。
10月24日(金)【マーガリンの日】
日付はマーガリンの生みの親であるフランス人のイポリット・メージュ=ムーリエの誕生日である10月24日から。植物性・動物性の油脂を原料としたマーガリンのソフトな風味や舌触りの良さ・美味しさをより多くの人に伝えることが目的。
10月25日(土)【新潟米の日】
日付は新潟米のコシヒカリと、こしいぶきが、いいお米の代表であることから、「い(1)いお(0)米、に(2)いがたコ(5)シヒカリ、こしいぶき」と読む語呂合わせから。新潟県は日本を代表する美味しいお米の産地である。その新潟のお米をもっと多くの人に食べてもらおうと記念日とした。
10月26日(日)【きしめんの日】
日付は食欲の秋の10月と、「きしめん」はつるつる感が特徴であることから「つ(2)る(6)」と読む語呂合わせから。愛知県の名物である「きしめん」をもっと多くの人に食べてもらうことが目的。
以上今週は何の日?でした!!!